お祭りそうだ、小京都に行こう。秋の高山祭りー八幡祭【2017】 近年、小京都として外国観光客で岐阜県飛騨高山。 ここでは春秋に行われる高山祭という有名なお祭りがあります。 今回は秋に行われる高山祭、八幡祭についてご紹介します。 開催情報 日程 2017年10月9日・10...2016.05.04お祭り
お祭り桜満開の小京都。春の高山祭ー山王祭【2017】 日本の原風景を残す飛騨高山。 江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」とも呼ばれています。 日本人観光客に人気があるだけでなく、ミシュラングリーンガイドでも三つ星を取るなど海外からの評価も高く注目の町で...2016.05.03お祭り
お祭り外国人に大人気!奇祭・かなまら祭の見どころ・開催日【2018】 初詣の賑わいで全国でも有名な川崎大師。 そこから徒歩で数分歩くと金山神社という神社があり、 春に行われる奇妙なお祭り「かなまら祭」が近年人気を集めています。 あまりに奇抜で参加をするのはちょっと・・・なんて人もいるかもしれません。...2016.02.21お祭り
妖怪鞍馬天狗に大天狗。色々いるけど天狗って何だ? 天狗といえば赤い顔になにより長い鼻。 日本人ならぱっとその絵が思い浮かぶことでしょう。 今でもパズドラやモンスト、妖怪ウォッチを始めとするゲームやアニメ、漫画にも多く登場する欠かせないキャラですね。 でも天狗について知っているよう...2015.09.20妖怪
お祭り目黒さんま祭りは2017年も木戸銭いらず!? 最近若い女性の間でも落語を聞く人が増えています。 落語には、数多くの演目があります。 「時そば」「まんじゅうこわい」などは落語をよく知らない人でも一度は聞いたことがあるでしょう。 また有名な演目の一つとしてあげられる「目黒のさんま」は...2015.09.04お祭り
水木しげるの第二の故郷、調布に妖怪ポストが出現! ゲゲゲファンの皆さんに朗報です。 境港出身の水木しげるが50年以上住み続け、第二の故郷と言われている調布になんと「妖怪ポスト」が出現しました。2015.08.29
参考文献旅行会社の本気『御朱印案内』が便利 日本に来る外国人観光客が増加中の昨今ですが、国内でも再発見がブームとなっています。 仏像やお祭り、禅などがぱっと思いつくところですが、御朱印集めもその一つではないでしょうか。 今回はその御朱印集めに関する書籍をJTBが新たに販売したので...2015.08.27参考文献
お祭り未来の祀りふくしま、創作神楽を奉納 福島出身の詩人、和合亮一さんらが企画した「未来の祀りふくしま」。 東日本大震災で亡くなった人への鎮魂と、ふるさとの再生を願い、2015年8月に行われたこのイベントでは、和合さんらが新たに創作した「ふくしま未来神楽」を同市内にある福島稲荷神...2015.08.26お祭り
イベント2015年の夏の最後は深川お化け縁日だ! 最近怪談がちょっとした人気になっています。 東京江東区で深川怪談なるものが定期的に行われ、怖いけどハマるとも人気があるようです。 そんな深川怪談実行委委員会が主催で行っている「深川お化け縁日」8月23日(日)に行われます!2015.08.21イベント
イベント境港妖怪検定で君も妖怪博士!2016年受付開始!? ゲゲゲの鬼太郎や妖怪ウォッチ。 いつの時代も子どもたちにとって妖怪は人気者ですね。 当時もっと知りたいと妖怪辞典を読みこんだ大人も多いはず。 そんな人にうってつけなのが「境港妖怪検定」!! 絶賛申し込み受付中のこの検定についてご紹介...2015.08.20イベント
お祭り全員参加型!ギネス世界記録のにっぽんど真ん中祭り! ギネス世界記録を持つ、踊りの祭典「にっぽんど真ん中祭り」が今年で17回を迎えます。 開催期間は8月28日(金)~30日(日)。愛知県名古屋市の久屋大通公園など21カ所が踊りで盛り上がります。2015.08.19お祭り
お祭り無音盆踊り!奇妙なこの踊りは一体どうして? 日本の夏の風物詩の一つ、盆踊り。 先祖を供養するため日本各地で古くから行われており、みんなで楽しく踊り参加するものから、粋な踊りを鑑賞するものなど様々。 ここ最近、無音の中盆踊りを踊るという変わった盆踊りが行われているのでご紹介します。...2015.08.19お祭り
お祭り岸和田だんじり祭り!2017年も迫力満点!大疾走! 大阪は岸和田市。毎年60万人近い観客が訪れる全国に名を轟かす、岸和田だんじり祭り。 地元に根づいたこのお祭りは約270年という長い歴史があります。 改めて岸和田だんじり祭りの起源や見どころをサクッとご紹介します!2015.08.16お祭り
お祭り高円寺阿波おどり!2017年もみんなでばか踊り! 毎年8月下旬に行われる、東京でも指折りの祭り、高円寺阿波おどり。 1万人が踊り、100万人が集まってくるこの熱狂的な祭りは一体どのようなものでしょうか。 実際の祭りの楽しみ方や面白エピソードをご紹介したいします!2015.08.05お祭り
お祭り2017年の深川祭りは本祭り!びしょ濡れになって楽しもう! 神田明神の神田祭、赤坂氷川神社の山王祭と並んで江戸三大祭である深川祭り(ふかがわまつり)。 東京都江東区にある富岡八幡宮で行われる祭礼のひとつです。 400年近く続いている深川祭りについて開催情報だけでなく由来や歴史などまるっとお伝えします...2015.07.22お祭り